Simplicity.
ミニマリストのシンプルで心地のいい暮らし。
Study

実際に教科書・参考書を買取した私が宅配買取のやり方やおすすめサイト、高く売る方法まとめておく

f:id:minimu2929:20180102194426j:image

*2018/09/24 加筆・修正しました。

こんにちは、大学合格と同時に大量の教科書や参考書を売ったRINです!

何かの統計で見たのですが、 小・中・高校生が新学年になったり、大学生が新社会人になったり環境がガラリと変わる中で、真っ先に捨てるものは教材だそう。

みんな受験勉強とかから解放された!やった!って思ってるのがよく分かりますよね。笑

でも、そのまま廃品回収などで捨てていませんか?

不必要になった教材を捨てる際に、せっかくならお金に変えられる宅配買取(ダンボールを使った買取)を利用するのをおすすめします~(ブックオフや古本屋で売るよりも断然メリットが多いんです)

教科書や参考書を捨てるのはもったいない??

f:id:minimu2929:20180924141901j:plain

宅配買取の説明をする前に、質問です。教科書や参考書って簡単に捨てられますか?

学生の方なんかは『さっさと捨てたい!』って人もいるかもしれませんが、教科書とかって中々捨てにくいんですよね。

捨てられない理由として、主に以下の4つが挙げられます。

  1. 思い入れがある
  2. いつか使うかもしれない
  3. 下の子供の時に使うかもしれない
  4. 高いのにもったいない

1はたしかに分かります。その教科書を見返すと『あの時こんな悔しい思いで頑張ってたなあ』とか感じます。

そうは言っても、教科書は場所もとるし重かったり手入れが大変だったりと持っておくデメリットも多いので、思い入れのあるページを写真にとって捨てるべきです。

2と3は、将来に対する不安です。

”いつかまた勉強するかも””今度するから”といって本や参考書を取っておく方は多いですが、その”いつか”や”今度”は大抵きません。

”今”取りかかる気がないのに、未来にやると決めていても大抵行動には移さないのが人間です。

それよりも、大切なのは”今”なんですよね。モノにとらわれてストレスをかけながら生きるよりも、今本当にしたいことのために時間を割くべきです。

それから、下の子供のために教材を取っておこうとする親御さんも多いですが、大体下の子供の頃には最新のデータに基づく新しい教材が販売されているので使いません。

最後に4は、自分が損をしたくないから中々捨てられないのです。でも、教科書や参考書は散々勉強して消費したなら十分役に立っていると思います。

また、あんまり使っていないものならば、宅配買取を利用することで高価に売れるのでオススメですね。

次から宅配買取のやり方やオススメ理由、高価買取の会社を紹介します!

宅配買取を利用するメリット

お金が得られる

まず、普通に廃品回収などで捨ててしまいがちな教科書や問題集ですが、買取を利用することで不必要なモノをお金に変えることができます。バイトなんかをせずに、教材を売るだけで数万円手に入るんです。

特に、大学の教科書などは高値で売れやすいので、人によっては、今まで使ってた教科書を売るだけで3万円ほど得られることもあります。そのまま捨てるのは非常にもったいないでしょう。

大学受験の赤本や青本なども書き込みアリで買取してくれるところもたくさんあるので、まず利用しない手はないですね…!

手間が省ける

ブックオフや古本屋さんでも教材の買取などを行っている場所もあります。

しかし、買取金額も割と低かったり、持っていっても買取できないものは返品させられたりします。

その分、宅配買取では、不要な教材で売れるかわからないものもちゃんと査定してくれ、買取金額がつかなかった分も一緒に処分してもらえます。

買取査定がついたら、お金だけ振り込んでもらってあとは終わり!って感じなので、面倒くさがりな人にはとても楽です!

デメリット

デメリットとしては、ほとんど思いつかないんですけど、しいていえば返品できないことですかね。

すべての買取店がそうという訳では無いですが、自分の期待外れの低い値段の買取査定だった時に返品して欲しくてもできなかったり、お金がかかったりしてしまいます。

だから、宅配買取を利用する際は、すべて処分する覚悟で申し込むことが大切です!!

宅配買取手順

店によっては買取手順が多少違うかもしれませんが、基本的には以下の通りです。

①申込

まずは、買取をしてもらう申込をしましょう。買取店のホームページからや、電話で申込ができます。

②発送

申込をすると、買取店からダンボールが届きます(自分で用意しなければいけない場合もあります)。

そのダンボールに、不必要な教材をつめて、送ればいいだけです。

手数料や送料などは無料のところが多いので、着払いで送ります。

③査定結果お知らせ・振込

教材を発送してお店側が査定をします。査定完了と同時に、査定結果のお知らせがきます。1点ごとの買取金額を見ることもできます。

自分の中で、「この金額でOK!」と満足したら、お店側がお金を振り込んでくれます。預金書留・切手で代金を受け取れるところもあります!(ネットでの取引に不安がある方向け)

一連の流れはこんな感じです!宅配買取って聞くと、ちょっと大変そうに聞こえるかもしれませんが、全然そんなことないです!

おすすめ宅配買取店

1.学参プラザ

個人的にも1番おすすめの受験教科書・参考書の買取専門店。大学受験のものに特化して買取しているので、大学教科書や、専門書・資格書を買取してもらいたい方は3のの方がおすすめです。

大学受験で使ったものなどを大学合格と同時に売る人が多いです。一緒に高校の教科書なんかも送って処分してもらうのもいいかも。

買取実績も高く、昨年は2万5千件以上もあり、99%が買取成約した安心できるサイトです。

学参プラザの特徴と利点を以下に。

  • 大学受験用教材 専門
  • 予備校の教材・テキストへの書き込みOK
  • 20冊以上の申込で送料無料
  • 到着から三営業日内に査定完了!
  •  2017年版 赤本・青本最低400円以上保証
大学受験参考書・赤本 専門買取サイト「学参プラザ」

▼私も受験終わってから大量に処分しました

【口コミ】大学受験後、学参プラザで教科書や参考書売ってみたら分かったことまとめ

2.テキストポン

テキストポンでは、主に大学の教科書の買取を行っています。他社では買取NGの多い、カバーなし、書き込みあり商品の買取もしてます!

ダンボールは、自分で調達してこなければいけませんが、その分買取金額も上乗せして高く設定しているそうです。

テキストポンの特徴・利点は以下の通り。

  • 大学の教科書専門
  • 5冊以上の買取で送料無料
  • ラインマーカー・書き込み・表紙カバーなくてもOK
大学教科書買取専門店【テキストポン】

3.専門書アカデミー

こちらは、上記2つの買取店に比べて扱っている教材が多いのがポイント。大学受験参考書から大学の教科書・専門書まで幅広く取り扱っています。

新社会人になる方で、大学の教科書・専門書を売る方やそれにプラス高校の教材を取っていたりしている方におすすめ。あとは、TOEICなどの資格系のテキストも買取できます。

こちらも、買取実績・成約率共に高いです。

専門書アカデミーの特徴・利点は以下の通りです。

  • 年間250万点以上と幅広い買取教材を扱っている
  • 15冊以上の買取で送料無料
  • 買取点数が多いほど買取金額UP!
大学教科書・専門書・医学書 専門買取サイト「専門書アカデミー」

売れやすい教材と売れない教材

売れやすい教材

①人気度がある

買取で1番大切なのが、この「人気度」。

人気予備校師が書いた参考書や、受験生・先生の間で内容の良い本・役に立つ本として知られている参考書などは高く売れる傾向があります。

②発行年度が新しい

発行年度が新しいものほど市場に出回っているものが少ないですから、使ってみたいって人も多いです。

買取店によっては、発行年度によって「定価の〇%を保証」などとしているところもあります。

③絶版人気参考書・問題集

いわゆる、もう出版されてない本のことです。秋山仁さん・渡辺次男さん、SEGシリーズなどは高価買取されます。

④状態がいい

当たり前のことかもしれませんが、状態のいい教材はやっぱり買取金額もよくつきやすいです。

具体的には、書き込みがない、付属品がついてる、使用感・傷み少、汚れがない、など。

でも、第一には、教材の状態よりも、人気度をみて買取金額を決められるので、自分の使っている教材が、人気なのかどうかを調べてみるのもいいでしょう。

売れない教材

①小・中・高の教科書

小・中・高の教科書は、世にたくさん出回ってるし、需要も低いので売れません。

例外として、学参プラザでは、中高一貫校などの指定学校の教科書の買取は行っています。

②ISBNコードのついてないもの

ISBNコードとは、本の後ろなんかについてるバーコードのこと。

これがないものは基本的に売れません。

③状態の悪いもの

状態が悪くても、買取してくれる場合がありますが、あまりにひどい場合は買取金額がつかないこともあります。水漏れや使いすぎでぐちゃぐちゃになったりしたのは難しいでしょう。

教材にネームペンで書いた名前を消す方法

買った教材や教科書を、できるだけ高く売りたいならネームペンなどで書いた名前は消すべき、書き込みは少ない方がいいのでね。個人情報保護のため、っていうのもありますが。

で、教科書や教材に名前って結構書くと思うんです。先生から書くように言われたり、他人のと区別するためにも書くでしょう。

油性ペンで書いたのは特に消しにくいですが、いくつか消す方法を紹介します。

①油性ペンでもう1度なぞり、すぐに拭き取る

個人的に1番おすすめの方法です!

名前とかを書いた上を同じ油性ペンでなぞって、それが乾ききらないうちにティッシュなどで拭き取ってください。

1回で消えなくても、何回もすることで綺麗に消えます!

②消しゴムで消す

消しゴムでこすることで、摩擦である程度消えます。

③エタノール・除光液で消す

①、②の方法で取れなかったら、③を試してください。エタノールや除光液を使うと、入っている成分がプラスチックを溶かすので、少し紙部分が傷んでしまいます。

100均で売っているもので大丈夫です。

ぜひ、試してみてください!

 まとめ

f:id:minimu2929:20180924141946j:plain

教科書や問題集・参考書が買取してもらえることを知らずに、廃品回収などに出してしまう人が多いのですが、それは非常にもったいない…!と思ってこの記事を書きました。

どうせなら、宅配買取に出してお金に変えた方が賢いやり方…!

ぜひ、受験が終わったり大学を卒業したりした際に不要になった問題集などは売ってみてくださいね!!

▼関連記事

断捨離・ミニマリズム全 体系まとめ。断捨離の進め方から立ち止まったときの解決策まですべて分かる

片付け・断捨離をする人に絶対オススメの宅配買取サービス